2024/11/25 23:15

こんにちは、こんばんは😊
おがはんこです♩
今日は
私と消しゴムはんことの出会い
についてお話しようと思います✨️
ちょくちょくインスタライブなどでは
お話してる内容ですが
よろしければお付き合い下さい🥰♡
もう10年くらい前になりますが
結婚前まで中学校で働いておりました🏫
デザイン学部卒ということもあり
美術や技術の非常勤講師として勤め
その後、数学科の教員として
副担任、担任を経験しました。
担任ともなると科目関係なく
宿題チェックが発生します。
中には宿題を出さない生徒も...
自主学習ノートの提出では
なんとか1ページ埋めようと
大きな字で漢字練習をしたり
数問の計算をしたり🤣
まぁ、それはそれは生徒のやる気を
引き出すのは大変大変🤣🤣🤣💦
宿題の他にも
班日誌や、部活ノートなども📓
叱ったり居残りさせたりするのは
簡単なのですが、なんとか自分で
やる気を出して欲しい(੭🔥🔥)੭
そう思っていた当時
同じ学校の同じ数学科の先生で
チェックはんこを自作されている
女性の先生がいらっしゃいました。
その先生の引き出しには
はんこコーナーがあり
自作されたはんこたちがびっしり✨️
かわいいはんこたちが並んでいました!
自分の名前と似顔絵で彫られたものや
かわいい女の子のはんこ
よくできました、ハナマル、100点
再提出、もう少し、、、などなど♡
それが私と
消しゴムはんことの出会いでした。
その先生に教えてもらったり
自分で調べて
仕事の合間で彫ったり
休日に消しゴムはんこを彫りました✨️
当時の子どもたちに人気がありそうな
ドラゴンボールやワンピースなど
色々なキャラクターのはんこを彫り
宿題チェックに使いました✏️📖
そのうち生徒たちに
次はこのキャラクターがいい!
自分もこのキャラクターで押してほしい!
などリクエストをくれるように♡
そんなやり取りがとても楽しかったのを
今でも覚えています🍀*゜
当時そんなやり取りをした
まだ幼さを残した生徒たちは
もうすっかり大人になり成人し
就職した子たちもいるでしょう🥰
少しでも思い出や
何かのきっかけとして
残っていたら嬉しいですね💕︎
そんな消しゴムはんことの出会いが
今のハンドメイド作家としての
ルーツです🍀*゜
今ではすっかり
ラバースタンプの販売が多くなり
消しはん作品が少なくなっていますが
今後も消しはんを彫ることは
続けていきますので
消しはん作品も楽しみにして頂けたら
とっても嬉しいです♡
ここまで読んで頂き
ありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
またぜひ次回のブログも
読んで頂けたらうれしいです🫶
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦👇🏻
https://www.instagram.com/oga_hanko/profilecard/?igsh=YThzNTR0dmw3bDV0
公式LINE👇🏻
minneショップ👇🏻